2015.9.5 【動楽亭昼席】

【動楽亭昼席】

イメージ 1


今日は、彦八まつりの初日だ。午前中「住よし踊」とかをみてから動楽亭へ向かった。なかなかの好メンバーだ。彦八にもかかわらず、かなりの行列。でもここの前後に彦八行った人もかなりいるだろう。

そうば / 天災
ひろば / 狸の化寺
南天 / 代書
米左 / 七段目
中入
紅雀 / 上燗屋
米二 / どうらんの幸助

そうばさん、何か数年前と比べると聴く機会が減ってる気がする。もう開口一番というポジションでなくなっているのか。「天災」は、ざこばさん直伝だろう。軽快にトントンと。この一門の天災はやはりプライドみたいなのが見え隠れする。
ひろばさん、「狸の化寺」は少し前に高津で聴いた。この噺いろいろとアクの強いところがあるので、立て続けには僕は聴きたくない。くろくわのところとか、最後の化けるところとか、かなり個性的な噺だと思う。
南天さん、三つ目出番で何をかけるのかと思っていたら「代書」。時間はいいのかと一瞬考えたけど、今日はこういう噺聴けると思っていなかったので得した気分だ。下げの手前かなり深いところまで聴かせてくれた。
米左さん、南天さんに長いとダメ出し。動楽亭昼席は出番ごとに細かく時間が決まっているのに10分以上オーバーしてると。ここでは、演者の人あまり時間気にしているように見えなかったので意外だった。
ネタは「七段目」。華麗で切れ味のある芝居噺。文句なしだ。

中入り後は紅雀さん、この人は今僕が聴きたい度合いと聴いてる頻度に一番差のある人だ。理由はすっかり雀のおやどがホームになっていて、僕は座敷が嫌いなのであそこに行かないから。今日は後輩が医者からアル中認定を受けた噺もそこそこにいきなり「上燗屋」。ほんといきなり。こういう他の人がやらない動きをズバッとするのが紅雀落語の刺激的なところだ。で、導入部から酔っ払い見事なんだけど、少し枝雀さんのにおいがした。最近直弟子の人でも、そう感じること少なくなってきてるので、なんか嬉しかった。
トリは米二さん「どうらんの幸助」。最近みなさんあまりやらないように思うけどたまたまかな。正統派できっちり進める。「親じゃわいな騒動」では爆笑だった。

この後、また「噺家バンドステージ」のため彦八に戻った。正直あわただしくてちょっと落語会への集中力不足だった。こういうことはできるだけやめておこう。